Supreme Commander

以下SupCom。

そのSupComにここ一週間全力投球中。楽しい。StarCraftとかWarCraftとかAoEとかHomeWorldとかプレイしてきたけど、個人的No1ヒット。

良い点。
・ルールがシンプル。
敵大将を倒せ。以上。なんか良くわからん箱集めたり、進化最終段階まで到達したり、モニュメント立てたりするような、そんなゴールは無し。

・TechTreeが単純。
シンプル。それぞれ陸・海・空のそれぞれの工場のバージョンアップを行えば、次のバージョンの生産が出来る。それだけ。他のゲームだと大抵、「市場が必要です」とか、研究施設建てたりとか特定の「ビーム技術が必要です」とか、それら多数の組み合わせで、次の戦艦作れるとか、そんな感じ。複雑で覚えてられるか。

まぁ、SupComもExperimentalユニットだけ扱い違うけど。レベル3のEngineerが生産出来るゲートから生産できるサポートユニットが、Exprimentalユニットを作れる。はず。でもなんかリプレイ見てるとそんなことも無い模様。

・スモールマップいらない操作。
メインの画面でマウスのホイールいじるだけでマップの拡大縮小が自由自在。ちょっと画面からはみ出てるユニットもグルーピングしたいとき、戦闘範囲の確認などで、大変便利。他のゲームだと画面広さまで制限されてた感じが、本ゲームには一切なし。気分良い。

・ユニットCAP無し。
大抵のゲームだと家のような建物とか必要。10ユニット作るのに1家建てなくてはならないとか。弊社はしょちゅうそれを忘れて引っかかって、しょんぼりすること多数。まぁ忘れてるのも悪いんだけど気持ちよくない。でも、本ゲームはそんな制限なし。
グループのユニットCAPも無い?マップ全体で指定すれば、全軍(Engineer抜き)が簡単に指定できる。1グループは12体までの制限とかケチなことも無し。


悪い点。
・各3種族のユニットが似ている。
微妙に違うけど。ほとんど一緒。戦艦が陸の上を歩くとか、海の上を渡れる戦車があるとか微妙な違い。

・長い。
1マップから取れるリソースの制限が無し&大将倒す以外無いもんで、リソース取得施設が破壊にされる→リソース枯渇→リソース取得施設建てる→リソース枯渇の、負のスパイラルがスタートしないと、終わりが見えない。だいたい終わるまで40分くらいかかる。


で、CPU相手にまだまだ苦戦中。4人対戦で練習して2カ所潰して最後の一つ、、、と思ってたらColossusに焼かれて死んだり。
あとやっとGpgNetいわゆるBattleNetに接続できた。アップデートで転んで先に進まないなぁと思ってたら、サーバが混んでただけだった?っぽい。なんだそりゃ。