PCゲーム音楽の歴史を読んで

http://gamemusic2.blog116.fc2.com/blog-entry-8.html

確かに、Win95以前あたりが抜けているかな。


自分の覚えている限り書いてみよう。ゲームじゃないけど、きっかけになったような部分も記述してみる。

祖先。多分、アーケードゲームの移植を頑張ってた人たちではないかなぁ。PC8001であったアーケードゲームの移植ものあたりで1981〜2年近辺。個人的に覚えているのはラリーX。ビープ音だけであのラリーXのメロディ鳴らすという超絶技法なもの。PC8001って音源ってものがブザーしか無い、ピーとかブーとか言うbeepが1音だけ。PCのマザーからケースのスピーカに直結させるやつあるでしょ?起動時にピーとかなるでしょ?あの音だけで音楽ならそうとしてた人たちもいるのよ。

次。PC8801mkIISR。マイコン(当時のパソコンの呼び方。パソコンがパーソナル・コンピュータで、マイコンがマイホーム・コンピュータ。ナイコンってのもあったけどね。)は業務向けでそんな音楽チップなんて必要ない!って時代だったんだけど、PC6001やX1でPSG(SSG?)の3音(ファミコンくらい)を乗せて出はじめてて、趣味向けとしても売れ始める。するとやっぱりゲーム目的でも伸びてきたのでNECがFM3音とPSG3音が鳴るチップを乗っけてきた。ゲームで乗せたというのは推測ですが。しかし高いゲーム機だよな。model10で16万くらいでしょ。当時のサラリーマン月給って幾らだったっけ?

次。当時マイコンと呼ばれるPCで、マイコンベーシックマガジンの投稿プログラムたち。1985〜6年?既に本も無いので、記憶だけで書いてます。厳密にはゲームでは無いけど。アーケードゲームの音楽が自宅で聞きたくてたまらない時代。そんなわけで音楽を鳴らすだけのプログラムが、雑誌に載ってたという時代だ。古代氏がグラディウスの音楽を投稿してたって話も見たりする。

次。やはりセンセーショナルだったのは、イースが祖で無いでしょうか?1987年。音楽に力を入れるところはファルコム以外も、TELENET(夢幻戦士ヴァリスなど)、WOLFTEAM(FINAL ZONEなど)、GAME ARTS(SILPHEEDなど)あたりが有名かと。SILPHEEDはどちらかというは音声合成の方でインパクトあった。ENIXでのすぎやまこういちジーザス楽曲なんかもあるけど、ファミコンドラクエの方が有名なので、略。

次。サウンドの拡張時代。PC8801mkIISRでFM音源載りましたが、それを拡張する形で増設ボードが。ステレオFM音源6音 + リズム6音 + SSG3音 + ADPCM音源1音(<-wikiからコピペ)が載ってゴージャスになり。X1でも拡張のサウンドボードの提供、FM77AVなど、音楽部分の強化が図られたあたり。ゲームではこの時代、個人的にはArsysソフト。スタークルーザーは、各サウンドボードの違いを楽しむことも出来ました。EGG-Music覗けば分かりますが、PC88版、サウンドボード2版、X1版などなど各機種の特色があります。

次。個人的にスキーム。音楽がイースソーサリアンな古代氏って事で音楽で売れたPCゲームでは無いかと。PCゲームよりCDの方が?倍売れたらしい。CDは1989年。

次。そんな感じで、PCゲームでもCDが売れる!って事で、色々出始めるのがこの辺。多分。手元にあった、CDテクノポリス パソコン・ゲーム・ミュージック大全集VOL.1では、アルシス、ゲームアーツの他にもコンパイル、ボーステック、elf、フェアリーテール、ARTEC、M.N.M, Software、デービーソフト、風雅システム、しゃんばらなどが入ってます。1990年あたり。

次から年代がイマイチ。近い方が記憶曖昧ってどれだけおじさんなのか。

パソコン通信MMLで鳴らす記述方法が発達して、音楽データがテキストベースにやりとりされるあたり。PCゲームの音楽をPCで鳴らす時代です。耳コピ。草の根ネット。

MSXサウンドカードは、どの辺だ?MSX-AUDIO、MSX-Musicとありましたが、主流になったのは、MSX-Musicだったんだけど、ゲームの有名どころって言うとコナミのSCCサウンドカートリッジではないかと。ファミコンでも載ってましたし、MSX単体ゲームでもGRADIUS2であった。で、スナッチャーではFDベースのため、拡張カートリッジ扱いで。コナミゲーム以外からもコントロールを(やろうと思えば)出来るように。

X68kFM-TOWNS。前者はFM8音+PCM1音でのMML文化をMDXだったりZ-MUSICという形式で花開かせたり、後者はCDドライブ搭載を標準でCD-DA文化を根付かせたもの。

と書いたあたりで焼酎の酔いもまわって疲れたから寝る。