PC入替日記3

で今回一番苦労したのは、マザーにATAが無いこと。経緯としては、これまでXP時代からのずっと延命に継ぐ延命をしたんで、起動ディスク以外のところのHDDにシステム領域とMBRができてたんですな。Hitachiの2006年くらいから使ってたDeskstar。で、そのHDDを外すと起動できないという状態に。そこからSSD単体で起動かけられるようにするには・・・と悩んで色々参考にしてましたが、結局以下で良かった。
Windows10の場合。

  1. 不必要なHDDを全部外す。
  2. 起動時にプロンプトで起動する方向を選択。(リカバリディスクを使用ではなく、通常起動の途中で選択するところ、Windows10で起動するでは無く、下のその他の方向)
  3. コマンドだけになったところで。
  4. "diskpart"コマンド。
  5. "list volume"でボリューム表示。
  6. 設定したいvolumeで "set volume 数字"
  7. "active"
  8. "exit"でコマンドに戻る。
  9. "bootrec /rebuildbcd"で、起動したいOSを選択。
  10. "bootrec /fixboot"で、起動領域の書き込み。

以上で結果的にはOK。色々情報見ましたが、結果的に本家が一番正しいかと思います。

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc766465(v=ws.10).aspx
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/927392